顎の違和感 – 話しづらさ/左顎のこわばり

この方のお悩みと経過

横浜市在住の30代男性が、顎の違和感を訴え来院しました。3年程前から顎の動きづらさ(話しづらさ)や左顎のこわばりがあり歯科医院に通っていましたが、歯列の矯正ばかりで顎の変化はなく、改善は見られませんでした。別の歯科医に相談したところ、大学病院を紹介され、そこで顎の骨を削る手術しか方法がないと言われました。しかし、顎の痛みや口の開きづらさはそれ程無く、大きな手術をする必要性を感じられず、どうしたらよいか悩み途方に暮れて当院に来院されました。

来院時の症状

・営業で顧客と話すときの話しづらさ
・マスクをしている時の左顎の動きづらさ
・左顎のこわばりやかたさを感じる
・開口時に左顎のクリック音が時々する

施術後の経過

顎の問題の多くは顎に関わる筋肉群の硬さや不均衡にあります。筋肉や顎関節の問題は、歯の矯正等で治る症状とは言い切れないのです。改善のためにはまず顎の筋肉群の問題を精査する必要があります。

この方の場合、初回時に顎の開口/閉口検査、可動検査を行い、顎関節の痛みやクリック音の有無も確認しました。結果、顎の主要な筋肉である咬筋に強い左右差が見受けられました。まず左咬筋の緩和操作を行い、違和感の低下を確認。側頭筋や頚部深部筋の調整を追加し、顎筋肉群の状態を維持するために関連する頸椎関節のカイロプラクティックアジャストメントも3カ所行いました。さらに、下顎骨の左傾きを修正するために顎関節の調整も行いました。施術後は、違和感が半減以下になり、随分話しやすくもなったということで改善を確認できました。

2回目(1週間後)は、違和感の低下が続いていたため、咬筋や側頭筋の調整を継続し、顎の位置を決める頸椎の調整および脊椎全般の調整も行って、よい状態が継続する体制を整えました。

3回目以降は、良好な状態が継続できたので、徐々に施術間隔をあけて状態を探りました。結果、お仕事をして喋ることが多いと3~4週間で違和感が出てくることがあるため、3週間ごとにメンテナンスを行い、現在は良好な状態を保てています。

担当者コメント

この方のような顎の違和感や動きづらさは、筋肉の緊張や不均衡が原因であることが多く見受けられます。特に、日常生活や仕事でのストレスや姿勢の悪さがこれらの症状を悪化させる要因となることがよくあります。この患者さんは、3年間も歯科医院に通院しながらも改善が見られず、最終的には手術を勧められるという非常に困難な状況にありました。しかし、手術に頼ることなく、筋肉や関節の調整によって症状が改善する可能性があることを理解していただけたことは大変意義深いです。

初回の施術では、咬筋の緩和操作や側頭筋、頚部深部筋の調整を行い、これにより顎の筋肉群の状態が大きく改善しました。また、顎関節の調整や頸椎関節のカイロプラクティックアジャストメントも効果的であり、違和感が大幅に軽減され、患者さんが話しやすくなったことを確認できました。さらに、定期的なメンテナンスを通じて良好な状態を維持し続けることが可能となりました。

特に営業職で顧客と話す機会が多いこの患者さんにとって、話しやすさの改善は仕事のパフォーマンス向上にもつながります。患者さんが自己管理の重要性を理解し、施術と日常生活の両方で健康を維持する努力を続けることが大切です。今後も定期的なメンテナンスを通じて、症状の再発を防ぎ、より良い生活の質を保つためのサポートを続けてまいります。この経験が、他の同様の症状に悩む方々にも希望を与えることを願っています。


関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA