新横浜で産前・産後の対策をするならお任せください!
少しでも思い当たることがあればトリニティカイロプラクティックがあなたの産前・産後対策のお役に立てます。

✅「お腹が大きくなるにつれて反り腰が強くなり腰が痛くなってませんか?」
✅「股関節・膝関節に痛みが出てませんか?」
✅「手足のむくみは酷くなってませんか?」
✅「手足の冷えが酷くなってませんか?」
✅「産前に比べ肩こり・腰痛が強くなってませんか?」
✅「背中の張りは強くなってませんか?」
✅「手首周辺に痛みは出てませんか?」
✅「以前履けていたズボンが履けなくなってませんか?」
産前・産後のケアは家族全員の利益になる!
産前・産後のお母さんは、妊娠・出産によって心身共に急激に変化が起こります。また、子育てが始まることでどうしても自身のケアが疎かになっていきます。
ケアが疎かになり心身への負担が強い状態が続くと身体に様々な症状(肩こり・腰痛・股関節痛・腱鞘炎など)が起こります。また、産前・産後のホルモンバランスの変化によって精神面にも影響を及ぼし不安定になることがあります。
産前・産後に加わる心身への負担は想像を超えて大きいため、自身では対処出来なくなり我慢の限界に達してしまうと、ご主人にあたってしまったり、子育てに悪影響を与えてしまうこともあります。
心身一如という言葉の通り、心と身体は影響しあっています。どちらかが崩れれば必ずもう片方も崩れます。トリニティカイロプラクティックでは、身体症状としっかり向き合い、身体を整えることで産前・産後に加わる心身への負荷の軽減に努めていきます。
産前・産後のケアはお母さんのためだけでなく、家族全員の利益に繋がります。
我慢の限界に達する前にご家族と相談の上、産前・産後のケアを始めることをお勧めします。
産前・産後の主な訴えと原因
妊娠中はもちろん、出産後も育児による疲れをはじめ様々な症状を起こすことがあります。
例えば、妊娠の後半に差し掛かってくると、お腹がかなり大きくなるため骨盤が歪み、負荷が強くかかる部位(腰・股関節・膝・足・首の痛みなど)に痛みを起こします。
それでもケアを疎かにしていると、産後にこれらの症状が残り慢性化する恐れがあります。
カイロプラクティックでは薬を使わず体に優しい施術を行うため、産前・産後でも安心して受けることができ身体の悩みを解決し出産や子育てに向き合い易くすることを目指します。
産前(妊娠中)の腰痛
妊娠中は腰の反りが強くなると同時に、腹筋は徐々に引き伸ばされ安定性が低下していきます。
また、妊娠後期になるとホルモンの影響により、さらに不安定性になり、腰の関節や筋肉に大きな負担がかかるため、妊娠中は腰痛に悩まされることが多くあります。
産後の腰痛
出産後は骨盤がゆるんだ状態(土台が不安定な中)に加え育児による様々な負荷かが腰痛を発生します。
仙腸関節症候群
仙腸関節は骨盤の主な関節のひとつで、骨盤の不安定性の影響を大きく受けます。症状がおしりの鋭い痛みから、下肢後面の鈍い痛みまで複数存在することが特徴のひとつです。
階段昇降や足ぐみなどで痛みがでることもあります。
梨状筋症候群
梨状筋は、仙骨と大腿骨をつなぐおしりの筋肉で、骨盤の不安定性を補うために産前産後は特に緊張します。緊張が継続するとその下を通過する坐骨神経や血管をしめつけ、下肢がおもだるくなったり、痺れが出ることがあります。
恥骨の痛み
出産に備えて関節や靭帯がゆるくなると、恥骨結合がゆるくなります。広がりすぎたり、分娩中に傷がついたり、産後にゆがんだまま再結合を起こすと痛みの原因になることがあります。
腱鞘炎
妊娠中の起き上がり時や、赤ちゃんの抱っこによる手首への負荷は、出産を機に突然発生します。これはホルモン(リラキシン)で緩み手関節に水分が溜まり易い状態になったり、毎日の反復による疲労が蓄積して炎症が起こり痛みが出ます。
手足のむくみ
妊娠中は血液量が増える一方、大きくなったお腹に圧迫され心臓の機能がやや悪くなり、全身でむくみが起きやすくなります。
それに伴い手足の感覚異常や痺れを感じることもあります。特にお腹が大きくなることで下大静脈(心臓へもどる血液をおくる腹部の血管)を圧迫や股関節を圧迫、関節自体の機能低下や筋肉の緊張もあり、リンパの流れが悪くなる為、下半身がむくみがちになります。
股関節・膝の痛み
お腹が大きくなるにつれて、下腿が外向きに開いてきます。
この状態で歩行を継続すると、股関節・膝に痛みを感じることがあります。
関節への負荷、筋肉疲労が蓄積して痛みが悪化する傾向があります。
産前・産後に施術を受ける有効な理由
産前に施術を受ける有効な理由
妊娠中は胎児の成長に合わせてお腹が大きくなり骨盤の位置が変化します。その為、筋・骨格のバランスが変わり姿勢が崩れやすくなります。また、首・肩周り・腰背部などに痛みが起こることで股関節や膝などに大きな負荷が掛かりやすくなります。
カイロプラクティックでは、背骨や骨盤を中心に各関節・筋肉の緊張を落ち着かせていきます。また、痛みが再発しないよう妊娠の段階に応じてエクササイズをアドバイス致します。
産後に施術を受ける有効な理由
産後は、育児がスタートするため、妊娠中とは違った負担や痛みが首・肩周り・手や腰にで出てきます。また、妊娠中の姿勢や筋力のアンバランス、ホルモンによる関節の緩みの影響が残ることがあります。
逆に骨盤周りの筋肉・関節が緩い時だからこそ、カイロプラクティックケアで骨盤が整え易いため、とても効果が高く無理のない状態にしていけます。
産前・産後に対する当院のカイロプラクティック施術内容
当院では、一人ひとりに合わせオーダーメイドで組み立てます!
①カウンセリング・検査により、骨盤の歪みや筋肉(特にインナーマッスル)の状態を確認していきます
②筋肉の緩和操作・ストレッチを行い血流を良くします
③脊柱・骨盤・各関節に骨格矯正を行い、神経の働きを良くします
④必要な筋トレ・ストレッチを教えます

✅「腰痛・股関節痛・膝関節痛に悩まされることが無くなり、子育てがしやすくなった」
✅「手足のむくみ・冷えが落ち着いた」
✅「肩こり・腰痛・手首の痛みが落ち着いた為、子供を無理なく抱っこ出来る様になった」
✅「夜寝てる時の背中の痛みが少なくなった為、睡眠が取れ朝が快適になった」
✅「全身みてもらえるから体全体が軽くなった」
というお言葉を頂いています。産前・産後の変化はお母さんを中心に色々な変化が短期間で起こります。特に産後はお子様中心になることで、お母さん自身のケアが疎かになります。放置すればするほど色々な症状を引き起こし育児を含めて日常生活にも支障がでます。産前・産後でこれ以上辛い思いをする前にトリニティカイロプラクティックにご相談下さい。